|
本日の生徒さんは8名です。
先生が生徒さん一人一人を丁寧に指導していきます。
少人数制で個性を活かす指導を心がけています。
|
|
図案の描き方、色の指示など制作時の疑問点を気軽に質問できます。
フレンドリーなトークでわかりやすく説明していました。 |
|
|
|
こちらは、大皿の制作です。
繊細な作業に熱中しているとあっという間に時間が過ぎていきます。
焼き上がりが楽しみですね。 |
|
基本課題のマグカップの描き方について先生がポイントを説明していました。
最初のうちはまず絵具に慣れることが大切です。 |
|
|
|
一息ついて作品を囲んでの会話に花が咲くことも・・・
生徒さん同士、作品を見ながら次の制作へのイメージを広げます。 |
|
基本課題の図案について、花の構造、陰影のポイントについて図解していました。
今後登場する様々な図案に応用できるように先生も生徒さんも真剣です。 |
|
|
|
難しいところは先生とバトンタッチ。描くところを見るのも大切な勉強です。
基本課題の最後に少し難しいフルーツの図案を制作中です。 |
|
マイセン調のフルーツ図案でしょうか。ずいぶん完成度が上がっていました。
制作した作品一つ一つが大切なコレクションになっていきますね。 |
|
|