Home | Back
ロイヤルアートスクール -絵付け-
China Painting ?
チャイナペインティング とは
制作の流れ
Beginners
ロイヤル アート スクール?
所在地
ご見学
教室のご案内
授業内容
授業時間
講師紹介
ご入会とご入金
よくあるご質問
6ヶ月おためしコース
Members
優秀作品
ちょっとマメ知識
近くのお店でひと休み
リンク
授業日程表
Contact Us
メール
振替のご予約
パンフレットのご請求
リンク

絵付け関連のリンクページです。
画像をクリックすると各ページへのウインドウが表示されます。

有名な磁器サイト
サンプル
サイト名
コメント
ロイヤルコペンハーゲン
(デンマーク)
個人的に一番好きな器です。
ブルーがとにかく美しい。透明で水彩画のように滲んでいます。
マイセン
(ドイツ)
チャイナペインティングで最も有名なブランドではないでしょうか。 ローズの絵付けは永遠のお手本ですし、「ブルーオニオン」も有名です。
ヘレンド
(ハンガリー)
重たいです・・・が、その分綺麗な画像が見れます。こちらも超有名ブランド。「マスター」の称号を得るため職人立ちが日々研鑚しています。
S.Pドレスデン
(ドイツ)
ブーケと金彩がすばらしいです。英語版・・・早く作ってほしいですね。
ウエッジウッド
(イギリス)
手作りの精緻なレリーフ「ジャスパー・ウェア」が有名。しかし、サイトを見るためにはユーザー情報を送り、パスワードをもらう必要あり。
ジノリ
(イタリア)
「イタリアンフルーツ」が有名です。明るく華やか、イタリアの春を思わせます。
KPMベルリン
(ドイツ)
「クールラント」が有名です。サイトのデザインもかっこいー。思い切った余白で写真を引き立てていますね。
ロイヤルドルトン
(イギリス)
シンプルなデザインながら気品があります。ここからミントン、ロイヤルアルバート、パラゴンにもいけます。
スポード
(イギリス)
カンタベリー・ベル(風鈴草)の花をモチーフにした器が有名です。清楚で気品のある器です。
のりたけ
(日本)
日本が誇る洋食器メーカーの老舗です。
いろいろやっているんですね。
なるみ
(日本)
「ミラノ」シリーズが有名です。
ああ、日本語サイトはわかりやすくて助かる。
絵付師のサイト ページトップへ
サンプル
サイト名
コメント
ウヴェ・ガイズラー氏
この方の絵付けに魅せられない人はいないでしょう!絵付けをしていると、必ず耳にするペインターです。
手島 治子氏
絵付け教室の運営、HPの情報量の多さなど、大変充実しています。特に人物画が巧みで自然です。制作過程を公開しているところが、うれしいですね。
絵付け画材のサイト ページトップへ
サンプル
サイト名
コメント
伊勢久
こちらのスクールで、よくお世話になっている陶磁器画材屋さんです。
ポタリークラフツ
やはり、よく取り寄せている海外の陶磁器画材屋さんです。サンプルの充実さは目を見張ります。
サンアート
サンアート
ホビークラフトの専門企業です。
新絵付け画材導入のため、お取引を始めました。
ギャラリー凛
ギャラリー凛(りん)
磁器の輸入・販売のサイトです。
TOPページがかわいい。教室ガイドやメールマガジンなど内容も充実。「ブランドエピソード」は必見でしょう。
ショップリモージュ
ショップリモージュ
世界中にコレクターが存在するリモージュボックスのショッピングサイト。当校の美術講座でおなじみの池田まゆみ先生(美術工芸史家・日本ガラス工芸学会理事・国際香りと文化の会会員)の質問コーナーやQ&Aコーナーもございます。手描きの精緻な絵付け製品には思わず息をのみます。
ロイヤルアートスクール系列のサイト ページトップへ
サンプル
サイト名
コメント
ロイヤルアートスクール
当スクールの各コース案内が載っています。
ビギナーアートスクール渋谷
渋谷校のサイトです。アットホームな雰囲気が好評です。

 

ページトップへ

CopyRight © artschool.jp All Rights Reserved.